1. ホーム
  2. 校友会について
  3. 校友会とは

校友会とは

明治40(1907)年立教大学校友会が成立し、昭和14(1939)年立教大学同窓会として独立(昭和35(1960)年立教大学校友会と改称)以来、校友会は、立教大学(立教学校、立教大学校、大阪英和学舎、立教専修学校、東京英吾専修学校、立教工業理科専門学校及び立教大学大学院)全卒業生・修了者をもって組織・構成されています。「会員相互の親睦を図り、立教大学の発展に寄与すること」を目的に、5月と3月の定期代議員会、会員総会、全国地域支部代表者会議、企業等立教会交流会、その他「地区校友の集い」、「周年の集い」などの開催を行っています。

また、「校友会奨学金」「校友会外国人留学生奨学金」などの各種奨学金や、「体育会活動奨励金」を通じて大学への支援も積極的に行っています。

校友会の最高決議機関は定期代議員会ですが、校友会諸活動の運営に関する事項は、各卒業年度及び各種の立教会から選任された代議員で構成する代議員会や幹部会で行われています。そして、諸々の会務については、総務・財務・会報・会館・組織・情報の各専門委員会が設けられており、各々分担しています。

昭和52年(1977)年11月に落成したセントポールズ会館は、校友各位の募金により建築されたもので、クラス会やOB・OG会の会場として、また、恩師や友人との語らいの場としてご利用いただけます。

校友会では、学生のためにも「校友会奨学金」など数種類の奨学金を給与しています。また、卒業時には「立教大学校友会ハンドブック」とともに記念品を添え、新入会員に贈呈しています。


Page Top