定期代議員会・代議員会 2013年度
定期代議員会(3月開催)
2014年3月8日(土)、8号館8101教室にて『定期代議員会』が開催されました。
昭和19年卒から平成21年卒までの代議員約130名が出席しました。
定期代議員会
校友会長挨拶
報告
- 平成25年度事業概況
|
議 案
- 平成26年度事業計画案
- 平成26年度収支予算案
- 「株式会社やさしい手立教会」の設立について
- 立教大学校友会会則の変更
- 立教学院評議員候補者推薦委員会開催および推薦委員任命
![]() |
![]() |
<平成26年度事業計画案> 清水恒明 総務委員長(昭55化)より説明がなされ、審議の結果承認されました。 (左) <平成26年度収支予算案> 守屋裕之 財務委員長(昭60営)より説明がなされ、審議の結果承認されました。 (右) |
![]() |
![]() |
<株式会社やさしい手立教会> 飯島匡夫 副会長(昭42営)より、「立教大学校友会会則の変更」についての説明がなされました。 (右) |
![]() |
![]() |
質疑応答では、会場から多くの意見が出されました。 |
![]() |
![]() |
小出康之 副会長(昭41経)より、「立教学院評議員候補者推薦委員会開催および推薦委員任命」についての説明がなされました。 (左) 以上の議案はすべて承認されました。 (右) |
代議員懇談会: 講演会
![]() |
![]() |
講演テーマ: 立教大学における広報戦略について 研究推進担当副総長/文学部教授 加藤睦 先生 |
懇親会
定期代議員会終了後は、第一食堂にて懇親会が行われました。 多数のご出席ありがとうございました。
定期代議員会(5月開催)
2013年5月11日(土)、池袋キャンパス5号館5121教室にて『定期代議員会』が開催されました。
昭和19年卒から平成21年卒までの代議員約130名が出席しました。
定期代議員会
報 告
- 新役員の任命について
- 各校友会奨学金の報告について
- 課外活動報告について
- 校友会支部設立基準について
![]() |
![]() |
田尾兵ニ 校友会会長(昭40営)の挨拶 (左) <外国人留学生奨学金についての報告> |
![]() |
![]() |
<独立研究科奨学金についての報告> <法務研究科奨学金についての報告> |
![]() |
![]() |
立教大学統括副総長 兼 体育会長 校友会支部設立基準について報告する |
議 案
- 平成24年度事業報告について
- 平成24年度収支決算について
- 平成24年度監査報告について
- 顧問の選出について
- 「立教グローバル・ソサエティ」の設立について
- 「代議員制度のあり方」について
![]() |
清水恒明 総務委員長(昭55化)より、平成24年度事業報告の概況の説明と、 |
![]() |
![]() |
各専門委員会より校友会活動報告 【財務委員会】 【会館委員会】 |
![]() |
![]() |
【組織委員会】 【企画委員会】 |
![]() |
![]() |
【情報委員会】 【会報委員会】 |
![]() |
![]() |
守屋財務委員長より 静間俊和 監事(昭46経)より |
![]() |
![]() |
田尾会長より「校友会顧問の選出」について説明がありました。 (左) 中島組織委員長より「立教グローバル・ソサエティ」の設立について説明がありました。 (右) |
![]() |
![]() |
飯島匡夫 副会長(昭42営)より「代議員制度のあり方」について説明がありました。 (左) 以上の議案はすべて承認されました。 (右) |
多数のご出席ありがとうございました。
引き続き、同会場では『第75回会員総会』が開催されました。