━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
\|     
 ┏━━┓   立教大学校友会メールマガジン
 ┃\/┃     http://www.rikkyo.ac.jp/ 
 ┗━━┛
               2009年10月10日 第66号 
(配信数 約9,900)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信数10,000件を目指しています!
お知り合いの校友の方に薦めてください。登録は校友会HPからお願いいたします。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
こんにちは。立教大学校友会メールマガジン第66号です。
秋晴れの心地よい季節となりました。
今月25日は校友会の最大イベント『ホームカミングデー』です。
昨年は約5,000名の校友が参加しました。
今年も映画に公開トーク、オープンマーケット、などなど企画が盛りだくさんです。
ぜひ、みなさまお誘い合せの上ご来場ください。 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
メルマガの登録件数が、おかげさまで約9,900件になりました。あと少しで目標の10,000件に。
10,000件突破のあかつきには、クイズに答えると抽選で校友会グッズがもらえるプレゼント
クイズを用意しています。みなさまお楽しみに。。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓  
 
[第66号 Contents]
 
■1.連載 立教タイムトラベル
    第38回「1975(昭和50)年、立教通り」
 
■2.立教うんちく話
    第63回「X.創設者の横顔」
 
■3.校友会行事情報
  (1)ホームカミングデー・年次別校友の集いご案内
  (2)10月の行事情報
  (3)各地区校友の集いの日程
     
            
■4.立教大学からのお知らせ
  (1)『立教学院のエコグッズをつくろう』コンテスト・関連シンポジウムのお知らせ
  (2)『卒業生に贈るクリスマスの夕べ』のお知らせ
  (3)立教学院・十字屋創立135周年共同企画のお知らせ
  (4)立教学院創立135周年記念行事の参加募集について
  (5)第47回宣伝会議賞にて立教のコピー募集中
  (6)立教大学『観光教育イニシアティブ』主催シンポジウムのお知らせ
  (7)校友の皆様へ
  (8)公開講演会・講座等のお知らせ
  (9)(株)立教企画からのお知らせ
   
  
 
■5.『立教スポーツ』からのお知らせ
■6.校友通信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■1.立教タイムトラベル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「立教」に関連する過去に起きた出来事などを
写真とともに紹介いたします。
第38回 「1975(昭和50)年、立教通り」
長い夏休みも終わり、9月19日から後期授業が始まりました。
元気な学生たちがもどってきて、キャンパスも活気を取り戻しています。
さて、大学は、学生たちが充実した大学生活を送れるよう、
さまざまなキャンパス整備を夏季休業期間中に行っておりますが、
今年もたくさんの工事が行われました。
その中のひとつ、毎朝学生たちで賑わう立教通りの拡幅工事が行われ、ちょっと広々。
新しくなった立教通りと、ひと昔前の立教通りをご覧ください。
続きはこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/magazine/mail/time/tim038.html 
その頃、世の中では・・・
 ○山陽新幹線、博多まで開通
 ○日本女子登山隊,女性初のエベレスト登頂に成功
 ○エリザベス英女王夫妻来日
 ○三億円事件(43年12月)の公訴時効成立
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   
 ■2.立教うんちく話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1874(明治7)年、ウィリアムズの手によって誕生した立教は、
今年2009年に創立135周年を迎えました。
135周年を記念し、立教創立者のウィリアムズ主教を取り上げてきましたが、
今回は最終回、『第63回 X.創設者の横顔』です。
第63回 「X.創設者の横顔」
ウィリアムズの清貧に甘んじる聖者のような生き方は、「ニコライは偉僧、
ウィリアムズは聖僧」と当代の人々にたとえられたように、一見(一聞?)中世の修道
士のような印象をあたえます。
しかし、ウィリアムズはただの堅物だったわけではありません。
これまで9回にわたってウィリアムズ主教をとりあげてきましたが、
最後に、彼の温かい人柄を、挿話を読み返しもう一度おさらいしてみましょう。
 続きはこちら→  
http://www.rikkyo.ac.jp/magazine/mail/unchiku/unc063.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■3.校友会行事情報 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)ホームカミングデー・年次別校友の集いご案内
校友会では、全ての校友のみなさまを対象にホームカミングデーを企画しております。
 -----------------------------------------------------
  第47回ホームカミングデー 10月25日(日)池袋キャンパス
 -----------------------------------------------------
◇ホームカミングデー・メインセレモニー
 (場所 タッカーホール)10:30~
◇大福引大会
 (場所 タッカーホール)11:30頃~
 ※10時より、タッカーホール前にて福引券を販売します。(1枚500円、お一人様5枚まで)
◇公開トーク 佐野元春氏(S54社)
 (場所 AB01教室)13:00~
 ※入場は、先着順です。会場満席の場合は入場をお断りする場合がございます。
  ご了承ください。
◇映画 先行上映会『風が強く吹いている』 
 (場所 タッカーホール)14:30~
 10月31日(土)松竹系にて全国公開の本作品を校友の皆さまに一足早くお届けします。
 お楽しみ下さい。
 ※10時より、受付にて映画入場整理券を先着順に配布します。(お一人様一枚)
◇オープンマーケット
◇キャンパスツアー
◇縁日広場
◇学生リレーコンサート
◇展示「写真でみる立教」
◇模擬法廷教室公開
◇大学入試制度説明会
◇立教セカンドステージ大学講演会
◇旧江戸川乱歩邸・土蔵の公開
また、卒業60周年、50周年、30周年、20周年、10周年に該当する校友の方々を対象に
「年次別校友の集い」を開催いたします。
対象の方には、約1ヶ月前に「案内状」を送付いたします。
会報「セントポール」が届いていない方は、送付先を校友会事務局までお届けください。
◇卒業60周年(昭和24年卒)の集い
 ・日程 10月25日(日) ホームカミングデーと同日 12:30~
 ・場所 池袋キャンパス・第一食堂2F 「藤だな」
◇卒業50周年(昭和34年卒)の集い
 ・日程 10月25日(日)  ホームカミングデーと同日 13:00~
 ・場所 池袋キャンパス・セントポールズ会館
◇卒業40周年(昭和44年卒)の集い
 ・日程 7月11日(土)
 ・場所 池袋キャンパス・第一食堂
 ※「40周年の集い」は、7月11日(土)に終了いたしました。
 → http://www.rikkyo.ac.jp/09shunen/09shunen40/09shunen40.html
◇卒業30周年(昭和54年卒)の集い
 ・日程 11月28日(土) 15:00~受付
 ・場所 池袋中高・センテニアルホール
◇卒業20周年(平成元年卒)の集い
 ・日程 11月14日(土) 15:00~受付
 ・場所 池袋キャンパス・第一食堂
◇卒業10周年(平成11年卒)の集い
 ・日程 10月25日(日) ホームカミングデーと同日 13:00~
 ・場所 池袋キャンパス・太刀川記念館3F 多目的ホール
 ※詳細については、順次、メルマガ・HPなどでご案内してまいります。
 → http://www.rikkyo.ac.jp/09shunen/09shunenkaisaihoukoku.htm
(2)10月の行事情報
 校友会HP・月間alumniをご覧ください。
 →  
http://www.rikkyo.ac.jp/alumuni/alumni.htm
 
(3)各地区校友の集いの日程
 → http://www.rikkyo.ac.jp/chikunittei/09chikunittei.htm
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   
 ■4.立教大学からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)『立教学院のエコグッズをつくろう』コンテスト・関連シンポジウムのお知らせ
今年は立教学院第135周年です。そこで、記念事業として、「立教学院のエコグッズ」を
テーマに、コンテスト・関連シンポジウムを開催することにしました。
1)エコイラスト・デザインとエコグッズ公募
 ◇募集期間 10月1日~11月30日
 ◇表彰 イラスト・デザイン部門 1名(賞金5万円、エコバックを作ります)
      エコグッズ部門 3名(賞金5万円、製品化します)
 ◇応募方法
 1.「立教学院のエコグッズ」をテーマに、規定の応募用紙に従ってご応募ください。
 2.参加資格は、立教小学校、池袋中高、新座中高の児童・生徒、立教大学の学生、
  セカンドステージ大学受講生、教職員、校友、保護者に限ります。
 3.作品はご本人のもので、未発表のものに限ります。応募作品に関する所有権・
  著作権等の権利は、主催者側に帰属するものとし、作品はご返却できませんので、
  あらかじめご了承ください。
 4.応募用紙 → http://www.rikkyo.ac.jp/research/laboratory/ESD/ecogoods.pdf
2)関連シンポジウム
 ◇日時: 10月20日(火)18時30分~21時
 ◇会場: 立教大学池袋キャンパス太刀川記念館多目的ホール
 ◇プログラム
 1.「大学での持続可能性に向けた取り組み」
   阿部治(立教大学)、鬼頭宏(上智大学)、大森正之(明治大学)
 2.「企業(NPO)におけるエコグッズの取り組み」
   山口倫之(Think 
the 
Earth)
 3.「エコグッズのためのアイデア作り」
   中西紹一(立教大学)
 ◇主催 立教学院/立教大学ESD研究センター
 ◇お問合せ先 ESD研究センター ecogoods@rikkyo.ac.jp
詳細はこちら
 → http://www.rikkyo.ac.jp/research/laboratory/ESD/ecogoods%20contest.pdf
---------------------------------------------------------------
(2)『卒業生に贈るクリスマスの夕べ』
 ~ハンドベルの演奏を聴き、クリスマスツリーを見に来ませんか 
~
 ・日 時 2009年12月5日(土)16:00~18:00
 ・場 所 池袋キャンパス 第一食堂
 ・対 象 校友(先着200組)
 ・参加費 1組1,000円(お一人様から受け付けております)
 ・主 催 立教未来計画クリスマスプロジェクト
       (お問合せ 立教学院 募金室 03-3985-2674)
 ・申込方法 2009年11月1日(日)~
  必要事項((1)氏名、(2)卒年・学部、(3)郵便番号、住所、(4)電話番号、
  (5)参加人数<大人○名、小人○名>)を明記の上、FAX.(03-3985-2657)にてお申込みください。
---------------------------------------------------------------
(3)立教学院・十字屋創立135周年共同企画のお知らせ
本年、立教学院は135周年を迎えましたが、銀座の楽器店である十字屋も同様に
135周年を迎えます。十字屋は現在の社長である中村千恵子氏、ご息女で
マスコミ方面でご活躍中の中村江里子氏がともに立教の卒業生というご縁もあり、
このたび、共同で135周年の企画を催すことになりました。
  
 ・日 時  2009年10月27日(火)~29日(木)
 ・会 場  十字屋ホール(中央区銀座3-5-4)
 ・内 容  午後の部(14時~15時半)では、クラシックサロン、
        夜の部(18時半~21時)では、音楽に関するトークショーや演奏会
        中村江里子氏を始め、多くのゲストに出演していただく予定です。    
   
 ・問合せ  立教大学広報課(03-3985-2202)
        立教学院135周年記念行事実行委員 小野田(03-3985-2623 図書館学術資料課)
        立教学院募金室 佐々木(03-3985-2207)
 詳細はこちら
 → http://www.rikkyo.ac.jp/maganews/mailmaga-contents/maga200910_jujiya.pdf
 チケット売上の一部は立教未来計画募金への寄付とさせていただきます。
---------------------------------------------------------------
(4)立教学院創立135周年記念行事の参加募集について
1.教養講座
◇『うっかりミスはなぜ起きる!?』
 ~ 
失敗の心理学 ~
 ・期 日 : 2009年10月17日(土)
 ・講 師 : 立教大学現代心理学教授 
芳賀繁
◇『”気”の不思議と現代』
 ~ 心/身体、人/自然、生/死をつなぐもの ~
 ・期 日 
: 2009年10月24日(土) 
 ・講 師 : 立教大学現代心理学部教授 森秀樹
 ・時 間 
: 両日ともに14:00~15:30
 ・場 所 : 新座キャンパスN623教室
 ・受講料: 無料
 ・対 象 :  
両日ともに校友(それぞれ30名)
       ※新座市民のための講座に校友枠を設け、ご招待します。
2.クリスマスコンサート「クリスマスを想うセレナーデ」
 ・期 日 
: 2009年12月19日(土)15:00開場 15:30~17:30
 ・場 所 
: 新座キャンパスチャペル(立教学院聖パウロ礼拝堂)
 ・出演者: 岩村隆二 氏(フルート)
 ・入場料: 無料
 ・対 象 
: 校友(30名)
        ※新座市民のための講座に校友枠を設け、ご招待します。
以上、詳細・申込は以下のホームページからお願いします。 
 → http://www.rikkyo.ac.jp/135/ 
---------------------------------------------------------------
(5)第47回宣伝会議賞にて立教のコピー募集中
  
このたび立教大学では、日本最大級の公募広告賞である「第47回宣伝会議賞」
に協賛し、「135年の歴史を持ちながら、未来を切り拓く立教大学。そんな立教
大学の“いま”を自由に表現する」キャッチコピーを募集することといたしました。
 
 募集期間は、2009年9月1日(火)~10月31日(土)
 皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております。
 詳細はこちら
  → http://www.rikkyo.ac.jp/news/2009/09/5733/
---------------------------------------------------------------
(6)立教大学『観光教育イニシアティブ』主催シンポジウムのお知らせ
  「アジアへの人財戦略」
  ~グローバル人財マーケットとしてのアジア 
~
 ◇期 日  2009年11月4日(水)
 ◇時 間  13:00~受付開始、留学生によるポスターセッション
        14:00~シンポジウム
        18:00~懇親会
 ◇場  
所 池袋キャンパス11号館AB01教室
 ◇参加費 無料
 ◇講演者 基調講演「グローバル人財の活用および育成に関する提言」
         (株)ホテルオークラ代表取締役会長 松井幹雄氏
          
       パネルディスカッション「観光弾業におけるグローバル人財の活用とインターンシップ」
         (株)ジェイティービー人事担当常務取締役 井本博幸氏
         シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル総支配人 長田 明氏
         立教大学観光学部教授 橋本俊哉
         立教大学コオプ教育・インターンシップオフィス長補佐 小島貴子 他
 ◇対 象   一般
 ◇申込方法 下記URLより直接お申込み下さい。ご参加お待ちしております。
   →  
http://www.rikkyo-tourism.com/
     
--------------------------------------------------------------- 
                            
(7)校友の皆様へ
   → http://www.rikkyo.ac.jp/news/almni/
---------------------------------------------------------------
(8)公開講演会・講座等のお知らせ
   
→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/
 
---------------------------------------------------------------
(9)(株)立教企画からのお知らせ
 派遣スタッフ登録受付中!(通年募集)
  
 あなたの経験や能力を派遣スタッフとして活かしてみませんか。
 スキルアップしながら新しい分野で働くことも可能です。
 派遣先は、立教大学または関連する部局、他大学、事務所等。
 また、会社・事務所で派遣スタッフを起用したいとお考えの校友の方々、
 ぜひ、ご相談ください。
 
 お問合せ・お申込は 株式会社 立教企画
 〒171-0021東京都豊島区西池袋5-10-5セントポールプラザ3階(立教大学正門前)
 TEL03-3985-2856 FAX03-3985-2844
 e-mail: 
haken@grp.rikkyo.ne.jp 
「派遣登録問合せ係」宛
 URL:   http://www.rikkyo.ac.jp/rikkyo-planning/
 
  
株式会社立教企画は、学校法人立教学院がキリスト教に基づく教育を施し、
 「共生・共助」の教育理念の実行を将来可能とする安定した経営体制を確立する
 ため、新たに収益事業を行うことを目的として設立いたしました。
 立教大学をはじめ、他大学、研究教育機関等への人材派遣をし、他に施設等
 貸出管理業、保険代理業、教育環境整備業等おこなっております。
 お気軽にお問合せ、派遣登録をお願いいたします。 
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■5.『立教スポーツ』からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 立教スポーツでは以下のアドレスで各部の試合結果を速報でお伝えしています。
  → http://spsports.blog5.fc2.com/
 
 また携帯電話からでも以下のアドレスでご覧になれます。
  
→ http://blog5.fc2.com/spsports/?m
 
 体育会機関紙『立教スポーツ』は、定期購読も受け付けています。
 購読・体育会NEWSの内容に関するお問い合わせは、
 電話 
03-3985-2876 (体育会本部)まで。
 立教スポーツホームページはこちら(記事の一部を閲覧いただけます)
  → http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/spsports/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 ■6.校友通信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
*このコーナーは、各立教会・サークルOB・OG会・同窓会等の各種会合等の
  ご案内をする予告欄として、校友の皆さまにご利用いただきたいと考えています。
  お名前、ご卒年、学部・学科、『校友通信掲載希望』の旨を明記の上、会合名、
  日時、場所、会費、問合せ先等の情報を、メールにてお寄せください。
   → koyu-maga@grp.rikkyo.ne.jp
  なお、スペースその他の関係で掲載できない場合もございますのでご了承ください。
    
**********************************************************************
 立教大学校友会メールマガジンバックナンバーはこちら
 → http://www.rikkyo.ne.jp/grp/maganews/merumaga-back.htm
 
 立教大学校友会ホームページ
 → http://www.rikkyo.ac.jp/
 
 立教大学校友会メールマガジン配信の解除、配信先の変更はお手数ですが、
 解除、配信先の変更等内容明記のうえメールにてご連絡ください。
 → koyu-maga@grp.rikkyo.ne.jp
 
 立教大学ホームページ
 → http://www.rikkyo.ac.jp/
 
 立教大学メールマガジンの登録・解除の申し込み
 →  
http://www.rikkyo.ne.jp/web/koho/univ_data/mm/index.html          
 
 校友会メールマガジン、HPについてのご意見・ご感想などをどうぞ
 こちらまでお寄せください。
 → koyu-maga@grp.rikkyo.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[注  
意]
 ※リンク先は、時間の経過とともに変更・消去されることがあります。ご了承ください。
 ※メールマガジンを転載、その他の利用によって生じる事象について、
  校友会では一切の責任を持ちません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【発行】立教大学校友会
 【編集】立教大学校友会 情報委員長 中川 愼一
 ご意見、お問合せ等は、下記までご連絡をお願いいたします。
 → 立教大学校友会 TEL 03-3985-2634 / FAX 03-3985-3434 
             メール koyu@grp.rikkyo.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━