━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  \|     
  ┏━━┓   立教大学校友会メールマガジン 第139号 
  ┃\/┃   http://www.rikkyo.ac.jp/ 
  ┗━━┛                          2015年11月10日
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教大学校友会メールマガジン第139号をお届けします。
 日中は色づいた木々の葉が青空に美しく映え、冷たい空気に縮こまりがちな
体から、視線を上向きにしてくれます。
 そして日が落ちると、クリスマスのイルミネーションが灯り、色とりどりの光が
キャンパスを照らしています。
 立教大学ではクリスマスにまつわる様々なイベントが予定されています。
冬を迎えた母校にぜひお立ち寄りください!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
日比谷松本楼セントポールズ会館店より クリスマスディナーのお知らせ
 12月22日(火)~24日(木)限定【要予約】
※いずれも17時~19時(21時閉店)
 【メニュー】
  ☆アミューズグール   ~クリスマスの幕開け食前のお楽しみ~
  ☆真空調理したフォアグラのフラン
   オニオンのピューレとドライイチジク添え シェリービネガー風味
  ☆レンズ豆のスープ淡雪仕立て
  ☆旬の鮮魚とズワイ蟹のスチーム
   雑穀のリゾットと野菜のフリット添え
  ☆牛フィレ肉のステーキ 冬野菜添え エピス風味
   ボルトレーズソース
  ☆ノエル特製デザート ~艶やかに彩るパレットのように~
☆パン・コーヒー
¥8,500円(税別)
 ご予約は、日比谷松本楼セントポールズ会館店まで
TEL:03-3985-2638(担当:田中)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
○校友会事務局 冬季休業のお知らせ
大学冬季休業期間2015年12月24日(木)~2016年1月6日(水)は休業いたします。
2016年の開室は1月7日(木)9:00からとなります。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
○校友会インターネットショップ「Rikkyo-Alumni-Shop」冬季休業のお知らせ
 2015年12月22日(火)~2016年1月6日(水)の問合せ対応、発送業務を
休業いたします。(※ご注文は上記期間も受け付けております)
2016年は1月7日(木)9:00から営業を再開いたします。
 校友会インターネットショップ「Rikkyo-Alumni-Shop」
 → http://www.rikkyo-alumni-shop.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
○休日授業日・授業休講日における大学事務室・学院本部の窓口業務について
 校友会事務局は、12月22日(火)、1月7日(木)・8日(金)の
授業休講日は開室しております。
 その他、休日授業日・授業休講日における大学事務室・学院本部の窓口業務に
ついては、以下をご覧ください。 
→ https://www.rikkyo.ac.jp/current_students/holiday_office_schedule_fall.html
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
 ○セントポールズ会館の営業時間等についてのお知らせ
 → http://www.rikkyo.ac.jp/service/stpauls/close/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
[第140号 Contents]
 ■1.校友会からのお知らせ
    (1)2015年度「周年の集い」が終了しました
    (2)企業・職域立教会交流会のご案内
  (3)12月の行事情報
 ■2.立教大学からのお知らせ
    (1)2015年度   クリスマス行事のご案内
    (2)異文化コミュニケーション研究科異文化コミュニケーション専攻
      進学相談会のご案内
    (3)平和・コミュニティ研究機構主催
     シンポジウム「韓国と日本をつなぐ仕事」
    (4)立教セカンドステージ大学主催
     公開講演会「非婚ですが、それが何か?」
    (5)立教大学ジェンダーフォーラム主催 第67回ジェンダーセッション
     「『檻の中』から見る女性の労働・結婚・階級
      ―ヘンリー・ジェイムズと19世紀末イギリス社会」
    (6)社会学部メディア社会学科・砂川ゼミ主催
     「社会学部・砂川ゼミとのメディア総合研究所との講演会」
      ※要事前申込
    (7)募金担当からのお知らせ
    (8)校友向けニュース
  (9)公開講演会・講座等のお知らせ
■3.『立教スポーツ』からのお知らせ
■4.校友通信
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■1.校友会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)2015年度「周年の集い」が終了しました
 2015年度の周年の集いはすべて終了いたしました。
  ご参加くださった校友の皆さま、ありがとうございます。
当日の様子は下記URLにてご覧いただけます。
 2015年度「周年の集い」
 → http://www.rikkyo.ac.jp/event/list/annual/2015/index.html
 また、卒業40周年の集いに参加された方には、上記のウェブサイト上にある
  各周年の集いのページから、当日の写真をダウンロードしていただけます。
  ダウンロードの際に必要なパスワードは、
当日配布いたしましたプログラムに記載しております。
 
なお、来年度の対象は、以下の卒年の方々です。
  卒業60周年の集い(昭和31年卒)
   卒業50周年の集い(昭和41年卒) 
   卒業40周年の集い(昭和51年卒)
   卒業30周年の集い(昭和61年卒) 
   卒業20周年の集い(平成8年卒)
   卒業10周年の集い(平成18年卒)
 卒業5周年の集い(平成23年卒)
 対象の皆様には開催日の1か月前ごろまでに案内状をお送りいたします。
  会報「セントポール」が届いていない方は、以下のフォームからお手続きください。
詳細は、決まり次第、会報・メルマガ・HP等でお知らせいたします。
○住所登録・変更はこちら→ https://www.rikkyo.ac.jp/forms/address/
----------------------------------------------------------------------
(2)企業・職域立教会交流会のご案内
 校友会や大学教職員による母校に関する情報交換および
  各企業同士の情報交換の場として本年度も以下のとおり
交流会を開催いたします!
  ◇日 時 2016年3月4日(金)18:30~21:00
   ◇場 所 池袋キャンパス 第一食堂
 ◇内 容   名刺交換会
 ※2014年度まで「企業等立教会交流会」の名称を使用しておりましたが、
 2015年度から「企業・職域立教会交流会」に名称を変更いたしました。
 ※職域立教会に登録されている立教会には後日郵送でご案内いたします。
   また、登録されていなくても社内に3名以上の校友がいらっしゃる企業は
  対象となります。立教会として登録されていない企業にお勤めで、
  ご案内状の送付をご希望の方は、校友会事務局(koyu@grp.rikkyo.ne.jp)まで
  代表者氏名・卒年学科・企業名・住所(ご案内状送付先)・メールアドレスを
ご連絡ください。
 ----------------------------------------------------------------------
  
(3)12月の行事情報
校友会HP・各立教会からのお知らせをご覧ください。
→ http://www.rikkyo.ac.jp/local/alumni/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■2.立教大学からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)2015年度 クリスマス行事のご案内
今年も立教のクリスマスシーズンが始まりました。
 すでに池袋・新座両キャンパスでは12月の第1週に
  イルミネーション点灯式が開催されましたが、
今後もキャロリングやコンサート、クリスマス・イブ礼拝などが行われます。
一般の皆さまもご参加いただけますので、ぜひ足をお運びください。
  ◇キャロリング【新座】
    キャンドルを手に、クリスマスソングを歌いながらキャンパス内を歩きます。
    日時 12月10日(木) 開場16:20 開始16:45   ※雨天中止
  場所 新座キャンパス1号館前集合
  ◇クリスマス企画礼拝【池袋】
    聖書劇を通してクリスマスの物語をお届けします。
    日時 12月11日(金) 開場17:00 礼拝開始17:30
  場所 池袋チャペル
  ◇クリスマス・イブ礼拝
    日程 12月24日(木)
     【池袋キャンパス】開場16:30 礼拝開始17:00 於:タッカーホール
   【新座キャンパス】開場17:00 礼拝開始17:30 於:新座チャペル
 ☆池袋チャペル、新座チャペルで催すイベントは来場者多数の場合、
 入場制限を行うことがありますので、ご了承ください。
☆立教大学のクリスマス行事→ http://www.rikkyo.ac.jp/feature/christmas/
----------------------------------------------------------------------
 (2)異文化コミュニケーション研究科異文化コミュニケーション専攻
   進学相談会のご案内
 異文化コミュニケーション研究科異文化コミュニケーション専攻は、以下の
  日程で進学相談会を開催します。申し込みは不要ですので、学内外問わず
多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
 相談会冒頭に4領域(「言語コミュニケーション」、
  「通訳翻訳コミュニケーション」、「異文化コミュニケーション」、
  「サステナビリティ・コミュニケーション」)の担当者が各領域の概略を
説明します。その後、個別相談に移行します。
 第2回
   日時:2015年12月16日(水)18:30~19:30
 場所:池袋キャンパス 10号館3階   X302教室
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/news/2015/11/17044/
----------------------------------------------------------------------
 (3)平和・コミュニティ研究機構主催
   シンポジウム「韓国と日本をつなぐ仕事」
 今年は日韓国交正常化から50年目の年だが、日本社会では近年、排外主義の
動きが台頭し、市民同士の関係も部分的には後退を余儀なくされている。
 立教大学でも毎年1割弱の新入生が朝鮮語を選択し、その一部は韓国への
  交換留学を体験して、韓国の言葉や社会、文化を学んできており、韓国との
  交流や学び合いは一定の蓄積ができつつある。卒業後に韓国と関わる仕事を
  したいと思う学生もいるが、そうした仕事の場がないために希望を断念
  せざるを得ない場合が多い。本講演会では、NGO、協同組合、各種法人が、
政府・自治体と協力して仕事を生み出す方途はないか探る。
 日韓国交正常化50周年を機に、これまでの日韓のつながりをより広げ、
信頼関係へと確立させていく機会にしたい。
  ◇日 時 12月11日(金)18:30~20:30
   ◇場 所 池袋キャンパス   本館1202教室
   ◇講 師 《講演者》韓基徳 氏(株式会社EAC代表取締役)
        三浦知人 氏(川崎市ふれあい館   前館長)
        《コメンテーター》
        矢野百合子(会議通訳業、本学兼任講師)
   ◇対象者 本学学生、教職員、校友、一般
   ◇入場料 無料(申込不要)
 ◇問合せ 平和・コミュニティ研究機構 TEL:03-3985-4275
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/2015/12/17038/
----------------------------------------------------------------------
 (4)立教セカンドステージ大学主催
   公開講演会「非婚ですが、それが何か?」
 60年代に「全員結婚社会」だった日本は、1世代で晩婚・非婚社会に変わった。
  生涯非婚率は男性で2割、女性で1割、この割合はますます増えるいっぽう。
  その結果出生率も低下し、子どもが増える兆候はまったくない。
  出産適齢期の男女にいったい何が起きたのか? それ以前に猫も杓子も
結婚する時代はいかに可能だったのか?
「近代家族」の成立と終焉を射程に収めて、家族の変貌を論じる。
  ◇日 時 12月14日(月)18:30~20:00
   ◇場 所 池袋キャンパス 8号館1階8101教室
   ◇講 師 上野千鶴子(立教セカンドステージ大学客員教授)
   ◇対象者 立教セカンドステージ大学受講生、本学学生、教職員、校友、一般
   ◇入場料 無料(申込不要)
 ◇問合せ 立教セカンドステージ大学事務室 TEL:03-3985-4672
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/2015/12/16944/
----------------------------------------------------------------------
 (5)立教大学ジェンダーフォーラム主催 第67回ジェンダーセッション
     「『檻の中』から見る女性の労働・結婚・階級
      ―ヘンリー・ジェイムズと19世紀末イギリス社会」
 19世紀末のイギリスでは、電報やタイプライターといった新しい技術の
  発達により、女性の技術専門職というこれまでになかった労働者階級が
  誕生した。アメリカ人作家ヘンリー・ジェイムズの中編小説『檻の中』
  (In   the   Cage, 1898)には、電報交換手として働く若い女性主人公の
  労働と結婚をめぐる状況が描かれている。彼女は労働によって自活の
  手段とつかの間の想像力を働かせる場を得るが、同時に、結婚が彼女の
生き方と階級を決める決定的要因でありつづけた。
 この時代、女性たちは新しい社会的状況と慣習的な制度のあいだで板挟みと
なっていたのだが、その姿は現代の女性たちの生き方と驚くほど似ている。
  ◇日 時 12月14日(月)18:30~20:00
   ◇場 所 池袋キャンパス   本館2階 1202教室
   ◇講 師 松浦恵美   氏(お茶の水女子大学ほか非常勤講師、
        立教大学ジェンダーフォーラム教育研究嘱託)
   ◇入場料 無料(申込不要)
 ◇問合せ 立教大学ジェンダーフォーラム TEL:03-3985-2307
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/2015/12/17008/
----------------------------------------------------------------------
 (6)社会学部メディア社会学科・砂川ゼミ主催
     「社会学部・砂川ゼミとのメディア総合研究所との講演会」
   ※要事前申込
 メディア総合研究所はメディアと市民の交流などを目的に1994年に設立
  された任意団体で現在、砂川准教授が所長を務めている。今年度は
  「メディアの戦後70年」をテーマに連続研究会を実施しており、その一環
として砂川ゼミと共催し「沖縄と戦後70年」の講演会を実施する。
 講演会は、基調講演として日米関係に携わってこられた、猿田佐世・弁護士
  (新外交イニシアティブ事務局長)に「沖縄基地と日米関係の実像」を語って
  いただく。続くパネルディスカッションでは、砂川准教授が司会を担当、
  「沖縄を伝える」と題して、地元メディアのお二人と猿田弁護士、さらに、
  今年「沖縄 うりずんの雨」を公開したジャン・ユンカーマン監督とともに、
戦後70年の今、考えるべきことを提示していただく。
  ◇日 時 12月26日(土)14:00~17:30
   ◇場 所 池袋キャンパス 5号館   5122教室
   ◇講 師 猿田佐世 氏(新外交イニシアティブ(ND)事務局長/弁護士)
        松元剛   氏(琉球新報報道局次長兼報道本部長、論説委員)
        島袋夏子 氏(琉球朝日放送報道制作局ディレクター)
        ジャン・ユンカーマン   氏(ドキュメンタリー映画監督)
        砂川浩慶(本学社会学部准教授)
   ◇対象者 本学学生、教職員、一般
   ◇受講料 学生無料、一般500円(資料代)
   ◇申 込 ※メールによる事前のお申し込みが必要。
   ◇問合せ 砂川浩慶(社会学部メディア社会学科准教授) 
        E-mail: sunakawa@rikkyo.ac.jp
  
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/2015/12/17123/
----------------------------------------------------------------------
(7)募金担当からのお知らせ
◆立教サポート募金(旧名称:立教学院赤レンガ募金)ご報告
 昨年6月からスタート致しました当募金は、皆さまからのご支援を賜り、
  お陰さまで募金額は10月末現在で5億6,644万円となりました。
  この場をお借り致しまして、厚く御礼申し上げます。
  頂きましたご浄財は、大学では「国際化推進」「各種奨学金等の経済支援」
  「被災関連支援」へ主に充当し、有意義に使わせて頂く所存です。
校友の皆さまには、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 インターネット募金については下記からお手続きをお願い致します。
 → http://gift.rikkyo.ac.jp/bokin_index.html
 ※ご注意
   インターネットから寄付の手続きを行った場合、領収書の発行に2~3か月かかります。
   12月中にお手続きを行った場合、2015年分の確定申告時の寄付金控除の対象にはなりません。
 2016年分の対象となりますのでご了承ください。
◆「使途指定寄付」について
 立教サポート募金では、ご寄付頂く際に使途を指定頂き、
  皆様のご意志にそったかたちで寄付金を活用させて頂いております。
  ご寄付頂く際、
  払込取扱票の「その他の指定寄付欄」、インターネット募金の「通信欄」に
  下記<例>のようにご記入を頂ければ、
  ご指定の用途に使用させて頂きます。
ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
 <例>
   ・○○学部のため
   ・体育会○○部のため
   ・国際化推進 
 ・「自由の学府奨学金」のため など
◇問合せ 立教学院企画課募金担当 TEL:03-3985-2207
----------------------------------------------------------------------
(8)校友向けニュース → http://www.rikkyo.ac.jp/news/almni/
----------------------------------------------------------------------
(9)公開講演会・講座等のお知らせ → http://www.rikkyo.ac.jp/events/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■3.『立教スポーツ』からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教スポーツでは以下のアドレスで各部の試合結果を速報でお伝えしています。
 → http://spsports.blog5.fc2.com/
体育会機関紙『立教スポーツ』は、定期購読も受け付けています。
  購読・体育会NEWSの内容に関するお問い合わせは、
  電話 03-3985-2876 (体育会本部)まで。
立教スポーツホームページはこちら(記事の一部を閲覧いただけます)
   → http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/spsports/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   
  ■4.校友通信
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*このコーナーは、各立教会・サークルOB・OG会・同窓会等の各種会合等の
  ご案内をする予告欄として、校友の皆さまにご利用いただきたいと考えています。
  お名前、ご卒年、学部・学科、『校友通信掲載希望』の旨を明記の上、会合名、
  日時、場所、会費、問合せ先等の情報を、メールにてお寄せください。
 → koyu-maga@grp.rikkyo.ne.jp