━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  \|     
  ┏━━┓   立教大学校友会メールマガジン 第138号 
  ┃\/┃   http://www.rikkyo.ac.jp/ 
  ┗━━┛                          2015年10月9日
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教大学校友会メールマガジン第138号をお届けします。
第53回ホームカミングデーまで、あと9日となりました。
 朝晩の冷え込みや、色づく木々の様子から、秋の到来を実感するこの時期、
懐かしい母校・立教大学に、ぜひお越しください!
今回のホームカミングデーでは……
 ・ドラマや映画で大活躍、相島一之氏(平2法)による
 公開トーク「俳優という職業」
・『はなちゃんのみそ汁』の映画特別上映会
・本学教員および名誉教授による特別授業
その他、毎年好評の大福引大会など楽しい企画も盛りだくさんです。
どうぞお楽しみに!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
○休日授業日・授業休講日における大学事務室・学院本部の窓口業務について
校友会事務局は、10月12日(月)、11月23日(月)の休日授業日は閉室、
12月22日(火)、1月7日(木)・8日(金)の授業休講日は開室しております。
その他、休日授業日・授業休講日における大学事務室・学院本部の窓口業務に
ついては、以下をご覧ください。 
→ https://www.rikkyo.ac.jp/current_students/holiday_office_schedule_fall.html
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
○セントポールズ会館の営業時間等についてのお知らせ
 → http://www.rikkyo.ac.jp/service/stpauls/close/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
[第138号 Contents]
 ■1.校友会からのお知らせ
    (1)第53回 ホームカミングデーのご案内
    (2)立教大学校友会公式グッズ ボールペン新発売!
    (3)2015年度「年次別校友の集い」開催日のご案内
    (4)2015年度「地区校友の集い」日程について
    (5)第5回 埼玉県校友の集い開催のお知らせ
  (6)10月の行事情報
 ■2.立教大学からのお知らせ
    (1)2015年度大学院学位授与式・特別卒業式、秋季入学式における
      吉岡総長の式辞を掲載
    (2)立教学院展示館企画展
     「戦時下、立教の日々   ―変わりゆく『自由の学府』の中で」
      追加開催のお知らせ&展示資料の図録がもらえます!
    (3)立教大学新座キャンパスの室内温水プール 
     「セントポールズ・アクアティックセンター」を10月から地域開放します
    (4)立教大学提供JMOOC講座
     「グローバリゼーション下の日本経済と日本企業」受講者募集
    (5)チャペルニュース
    (6)東京芸術劇場×立教大学   連携講座「池袋学」秋季講座
    (7)日本聖徒アンデレ同胞会(B.S.A)主催、立教大学チャプレン室協力
     「日本聖公会クワイヤーフェスティバル2015」
    (8)平成27年度科学研究費補助金
     「触法発達障害者の地域生活定着支援プロジェクトの評価に関する
      実証的研究」チーム主催 国際シンポジウム
     「触法障害者の地域生活支援 ~プロジェクト評価と実践課題   ~」
    (9)校友向けニュース
  (10)公開講演会・講座等のお知らせ
■3.『立教スポーツ』からのお知らせ
 ■4.校友通信
    (1)立教軽音ジャズ系アケタ会
    (2)作詞作曲部OPUS 創部50周年記念式典のお知らせ
    (3)コミュニティ福祉学会“まなびあい” 第8回年次大会のお知らせ
   「戦後70年:NO   MORE WAR -私達の未来と“いのちの尊厳”を考える」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■1.校友会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)第53回 ホームカミングデーのご案内
すべての校友の皆様を対象に「ホームカミングデー」を開催いたします。
 第53回 ホームカミングデー
   ◇日時 10月18日(日) 10:00~
 ◇場所 池袋キャンパス
 校友で俳優の相島一之氏による公開トーク、映画上映会   『はなちゃんのみそ汁』、
恒例の大福引き大会など、盛りだくさんの内容で校友の皆さまをお迎えします。
 また、立教大学教員、元教員による特別授業の詳細も決定しました。
  事前申し込みは不要ですが、座席は先着順となります。
満席の場合は、受講いただけない場合もございますので、ご了承ください。
  ◎岡本伸之先生(立教大学名誉教授・元観光学部教授) 
    11:00~12:00 本館1F・1202教室
  「ホスピタリティの日本的特性」
  ◎森聡美先生(異文化コミュニケーション学部教授)
    11:30~12:30 14号館2F・D201教室
  「子どもとふたつのことば ―バイリンガル目線で考える」
  ◎佐藤研先生(立教大学名誉教授・元文学部教授) 
    13:00~14:00 本館1F・1203教室
  「禅の世界」
  ◎亀田真吾先生(理学部准教授)
    14:00~15:00 本館1F・1202教室
  「はやぶさ2と今後の惑星探査」
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/event/list/hcd/2015/index.html
----------------------------------------------------------------------
(2)立教大学校友会公式グッズ ボールペン新発売!
 立教のスクールカラーでもある紫を基調にしたボールペン(PARKER)が、
ホームカミングデーより発売となります。
 ホームカミングデーのオープンマーケット内・校友会グッズ売り場で
  販売するほか、10月19日(月)以降はセントポールズ会館にて
販売予定です。
ホームカミングデーにお越しの際は、ぜひお手にとってご覧ください!
 ■ボールペン(紫) 5,000円(税込)
 商品画像はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/magazine/mail/2015/img/pen.jpg
----------------------------------------------------------------------
(3)2015年度「年次別校友の集い」開催日のご案内
 卒業60周年、50周年、40周年、10周年、5周年に該当する
校友の方々を対象に、「年次別校友の集い」を開催いたします。
 対象の方には、開催日の1か月ほど前にご案内状を送付いたします。
  会報「セントポール」がお手元に届いていない方は、
送付先を校友会事務局までご連絡ください。
 2015年度「年次別校友の集い」日程 
 → http://www.rikkyo.ac.jp/event/list/annual/2015/index.html
----------------------------------------------------------------------
(4)2015年度「地区校友の集い」日程について
 毎年、地方在住校友の重要な交流の場となっている「地区校友の集い」を
各地で開催しています。
各集いの様子は校友会HPからご覧になれます。
 2015年度の様子 
 → http://www.rikkyo.ac.jp/event/list/district/index.html
 2014年度の様子
 → http://www.rikkyo.ac.jp/event/list/district/2014/index.html
----------------------------------------------------------------------
 (5)第5回 埼玉県校友の集い開催のお知らせ
  
  埼玉県在住の校友の皆様を対象に、埼玉県校友の集いを開催いたします。
  
   ◇日時 11月7日(土) 15:00~17:00(受付開始   14:30)
   ◇場所 氷川会館   3階「初雁の間」
   ◇会費 7,000円 ※当日受付で現金にてお支払いください。
  
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/event/list/district/2015/saitama/index.html
 ----------------------------------------------------------------------
  
(6)10月の行事情報
校友会HP・各立教会からのお知らせをご覧ください。
→ http://www.rikkyo.ac.jp/local/alumni/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■2.立教大学からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (1)2015年度大学院学位授与式・特別卒業式、秋季入学式における
  吉岡総長の式辞を掲載
 2015年9月18日(金)立教学院諸聖徒礼拝堂にて執り行われた大学院学位授与式・
特別卒業式、秋季入学式における吉岡知哉総長の式辞を掲載しました。
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/news/2015/10/16803/
----------------------------------------------------------------------
 (2)立教学院展示館企画展
    「戦時下、立教の日々   ―変わりゆく『自由の学府』の中で」
   追加開催のお知らせ&展示資料の図録がもらえます!
 戦後70年の節目である今年、7月から9月まで開催されていた立教学院展示館の
  第1回企画展「戦時下、立教の日々 ―   変わりゆく『自由の学府』の中で
1931年~1945年」が、10月1日から追加開催されています。
 展示内容は前回と同じで、立教学院が取り組んできた戦時下研究をもとに、
貴重な資料や校友から寄贈された品々・証言の数々が展示されています。
また、ホームカミングデー当日から展示資料の図録の配布が開始されます。
 母校・立教大学が戦時下でいかなる苦難の道を歩み、また当時の学生たちが
  どのように「生と死」と向き合っていたのかを知る貴重な展示内容です。
ぜひこの機会にご来館ください。
 なお、8月に配信したメールマガジンのなかで、今回の企画展について
ご紹介しました。こちらも併せてご覧ください。
 ◎立教うんちく話
   第80回 立教学院展示館 企画展
   「戦時下、立教の日々   ―変わりゆく『自由の学府』の中で」
  → http://www.rikkyo.ac.jp/magazine/mail/unchiku/unc080.html
----------------------------------------------------------------------
 (3)立教大学新座キャンパスの室内温水プール 
  「セントポールズ・アクアティックセンター」を10月から地域開放します
 立教大学(総長:吉岡知哉)は、今年3月に新座キャンパス(埼玉県新座市)に
  完成した室内温水プール「セントポールズ・アクアティックセンター」を
10月10日(土)より新座市民へ開放します。
 10月からの市民開放にあたり、今後より一層、地域社会の健康・体力づくり
ならびにスポーツ活動の推進に貢献する場として活用されることが期待されています。
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/news/2015/10/16784/
----------------------------------------------------------------------
 (4)立教大学提供JMOOC講座
  「グローバリゼーション下の日本経済と日本企業」受講者募集
 11月17日(火)より開講される立教大学提供JMOOC講座
  「グローバリゼーション下の日本経済と日本企業」
(担当:郭洋春   経済学部教授ほか)の受講者を募集しています。
 本講座は立教大学提供によるJMOOC講座第3弾として、JMOOC公認サイト
「gacco」内で開講されます。
 MOOC(Massive Open Online   Courses)は、大規模オンライン公開講座の
  ことを指します。講義をオンライン配信するのみならず、受講者にはレポートの
  提出やテストが課せられ、一定の成績に到達すれば修了証を得ることが可能です。
  また講座によっては対面授業も開講し、オンライン学習で得た知識をもとに、
議論や演習を中心とした課題解決型の学習に取り組みます。
受講を希望する方は「gacco」よりお申し込みください。
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/news/2015/09/16777/
----------------------------------------------------------------------
(5)チャペルニュース
◎チャペルコンサート(秋学期)
 パイプオルガンをはじめ教会音楽の魅力が楽しめるコンサートが、
  池袋・新座の2つのチャペルで年に数回行われています。立教学院、
立教大学が主催するこれらのコンサートは、入場無料、申込も不要です。
  日時 10月11日(日)開場16:30 開演17:00
   場所 立教学院諸聖徒礼拝堂(池袋キャンパス)
   出演 オルガン/廣江理枝〔東京芸術大学准教授〕
 主催 立教学院
 
◎敗戦70年を覚えて 平和と正義を求める礼拝(第4回)
  日時 10月23日(金)17:30~
   場所 立教学院諸聖徒礼拝堂(池袋チャペル)
   報告 今、世界で起きている不正義
 お話 長   有紀枝先生(社会学部、21世紀社会デザイン研究科教授)
問合せ チャプレン室事務課 TEL:03-3985-2698
チャペルのホームページはこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/philosophy/spirit/chapel/
----------------------------------------------------------------------
(6)東京芸術劇場×立教大学 連携講座「池袋学」秋季講座
 要事前申込です。以下URLよりお申し込みください。
 → http://s.rikkyo.ac.jp/ikebukuro
 ◎10月10日(土)14:00~16:00
   「多様な文化をうみだす都市・池袋 ―都市研究の観点から考える」
  講師:三田知実氏(立教大学社会学部助教) 
 ◎10月24日(土)14:00~16:00
   「女性が暮らしやすいまちづくり ―消滅可能性都市から持続発展都市へ」
  講師:萩原なつ子氏(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授) 
 ◎10月31日(土)14:00~16:00
   「リアル池袋論 ―国際都市としての池袋」
  講師:鈴木庸介氏(立教大学兼任講師、(株)TOKYOSTAY代表取締役、元NHK池袋担当記者) 
 各講座とも
   場所:立教大学太刀川記念館3階ホール
   参加費:1000円(資料代等)
    ※定員150名(申し込み先着順)
  ※立教大生は無料(受付で学生証を提示)
----------------------------------------------------------------------
 (7)日本聖徒アンデレ同胞会(B.S.A)主催、立教大学チャプレン室協力
  「日本聖公会クワイヤーフェスティバル2015」
 日本聖公会の各教区および各教会の聖歌隊に呼びかけ、聖公会のシンボルの
  一つである立教学院諸聖徒礼拝堂に集い主を賛美し、教区を超えた交流を
深めるため、参加団体による歌の披露および参加団体全員の合唱を行う。
  ◇日 時 11月14日(土)13:00~16:00
   ◇場 所 立教学院諸聖徒礼拝堂(池袋キャンパス・チャペル)
   ◇対象者 本学学生、教職員、校友、一般 
   ◇入場料 無料(申込不要)※当日献金あり
   ◇内 容 《参加者》
         (1)立教学院諸聖徒礼拝堂聖歌隊
         (2)参加を希望する日本聖公会の教会・学校の聖歌隊
 ◇問合せ チャプレン室事務課 TEL:03-3985-2697
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/2015/11/15896/
----------------------------------------------------------------------
 (8)平成27年度科学研究費補助金
    「触法発達障害者の地域生活定着支援プロジェクトの評価に関する
     実証的研究」チーム主催
   国際シンポジウム「触法障害者の地域生活支援 ~プロジェクト評価と実践課題   ~」
 心身に障害があり福祉サービスのニーズがあるにも関わらず必要なケアを
  受けられないことが一因となって犯罪に至った人々の地域生活支援について、
  同施策の先進国であるオーストラリアの経験から学びつつ、
  日本の支援当事者や地域生活支援センター職員対象の実証研究の結果を
踏まえてプロジェクト評価を行い、実践の現状と課題を探る。
※基調講演は、使用言語:英語(通訳あり)
  ◇日 時 11月7日(土)13:00~18:00
   ◇場 所 池袋キャンパス 14号館5階 D501教室
   ◇講 師 Matt   Frize氏
   ◇対象者 本学学生、教職員、校友、福祉および司法領域の実務家・研究者、一般
   ◇入場料 資料代1,000円(本学学生、教職員は無料) ※申込不要
   ◇後 援 法務省保護局、コミュニティ福祉学部
   ◇問合せ 福島大学人間発達文化学類 生島浩研究室 shojima@edu.fukushima-u.ac.jp
        立教大学コミュニティ福祉学部 小長井賀與研究室 k-konagai@rikkyo.ac.jp
  
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/2015/11/16600/
----------------------------------------------------------------------
(9)校友向けニュース → http://www.rikkyo.ac.jp/news/almni/
----------------------------------------------------------------------
(10)公開講演会・講座等のお知らせ → http://www.rikkyo.ac.jp/events/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■3.『立教スポーツ』からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 立教スポーツでは以下のアドレスで各部の試合結果を速報でお伝えしています。
 → http://spsports.blog5.fc2.com/
 体育会機関紙『立教スポーツ』は、定期購読も受け付けています。
  購読・体育会NEWSの内容に関するお問い合わせは、
電話   03-3985-2876 (体育会本部)まで。
 立教スポーツホームページはこちら(記事の一部を閲覧いただけます)
 → http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/spsports/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   
  ■4.校友通信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)立教軽音ジャズ系アケタ会
 ジャズ以外、軽音以外の人でも歓迎!
楽器持参大歓迎!(ピアノ、ドラム、ベース、アンプ類完備)
  ◇日 時 12月6日(日) 14:00~18:00
   ◇場 所 西荻窪「アケタの店」
        (中央線西荻窪駅北口徒歩2分 杉並区西荻北3-21-13-B1)
   ◇会 費 食べ・飲み・演奏し放題 4,000円
   ◇連絡先 TEL:03-3395-9507(アケタの店) 090-1844-9266(明田川)
      E-mail: aketa@aketa.org
----------------------------------------------------------------------
(2)作詞作曲部OPUS 創部50周年記念式典のお知らせ
 立教大学公認団体である作詞作曲部OPUSが創部50周年を祝い、
  『作詞作曲部OPUS創部50周年記念式典~創ってきたもの、
  伝えてゆくもの~』と題して2015年10月11日に銀座NBクラブにて
イベントを開催します。
 50年という歴史を振り返ると共に、現役部員とOB・OGの交流の場となります。
詳細などはお問い合わせ下さい。
  ◇場 所 銀座NBクラブ
   ◇日 時 10月11日(日) OPEN 12:30 START   13:00
   ◇会 費 5,000円程
 ◇問合せ E-mail: opus.rikkyo.circle@gmail.com
----------------------------------------------------------------------
 (3)コミュニティ福祉学会“まなびあい” 第8回年次大会のお知らせ
「戦後70年:NO MORE   WAR -私達の未来と“いのちの尊厳”を考える」
  ◇日 時 11月14日(土)13:00~20:00
 ◇場 所 立教大学新座キャンパス 
 コミ福卒業生の皆さん、懐かしい新座キャンパスへ足を運びませんか?   
  今大会は上記をテーマに掲げ、立教大学コミュニティ福祉学研究科博士課程
  出身で現在琉球大学にて教鞭をとられている、鈴木良先生をお招きし、
平和と福祉の問題についてお話いただきます。
 分科会では、自由演題発表として、大会テーマにとらわれず、日ごろ研究、
調査しているテーマを発表していただきます。(申込制)
 本年度は、まなびあい会員の中から選出された、第一回研究実践奨励賞の
授賞式、受賞者のスピーチもあります。
 懇親会は、学生、卒業生、教員など様々な立場の方が分け隔てなくお互いに
  語りあい、“まなびあい”が「現場と大学の架け橋」の役割となることを
  期待しています。コミ福の輪を広げるきっかけになれば幸いです。懐かしい
  仲間と集う場としても利用していただいても良いです。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
 プログラム予定
   ※変更の可能性もあります。
  最新情報を随時掲載しますので、コミ福HPにてご確認ください。
  13:00~       受付
   13:30~15:00 分科会
   15:15~17:15 講演会
   17:30~18:00 研究実践奨励賞発表、授賞式
   18:30~20:00 懇親会
  
詳細はこちら→ http://goo.gl/DSyxrS
◇問合せ 事務局(小林) TEL:048-471-7308
----------------------------------------------------------------------
*このコーナーは、各立教会・サークルOB・OG会・同窓会等の各種会合等の
  ご案内をする予告欄として、校友の皆さまにご利用いただきたいと考えています。
  お名前、ご卒年、学部・学科、『校友通信掲載希望』の旨を明記の上、会合名、
  日時、場所、会費、問合せ先等の情報を、メールにてお寄せください。
 → koyu-maga@grp.rikkyo.ne.jp