━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  \|     
  ┏━━┓   立教大学校友会メールマガジン 第117号 
  ┃\/┃   http://www.rikkyo.ac.jp/ 
  ┗━━┛                          2014年1月10日
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
立教大学校友会メールマガジン第117号をお届けします。
本年も立教大学校友会メールマガジンをどうぞよろしくお願いいたします。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
明けましておめでとうございます。
  本年も立教大学ならびに立教大学校友会への
皆様のますますのご支援をお願い申し上げます。
立教大学校友会会長 田尾兵二
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
○セントポールズ会館の季節休業期間、営業時間変更のお知らせ
→ http://www.rikkyo.ac.jp/service/stpauls/close/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
[第117号 Contents]
■1.校友会からのお知らせ
    (1)企業等立教会交流会のご案内
    (2)1月の行事情報
■2.立教大学からのお知らせ
    (1)異文化コミュニケーション研究科言語科学専攻 進学相談会のご案内 
    (2)社会福祉研究所   家族福祉相談室「無料相談日」のご案内
    (3)しょうがい学生支援室の取り組みが「聴覚障害学生支援に関する
      実践事例コンテスト2013」でグッドプラクティス賞を受賞
    (4)フクシマ・スマイルプロジェクト「福島の高校生の生の声を聴く」
    (5)募金室からのお知らせ
    (6)校友向けニュース
    (7)公開講演会・講座等のお知らせ
■3.『立教スポーツ』からのお知らせ
■4.校友通信
    (1)「詩人尹東柱とともに・2014」開催のお知らせ
    (2)パリ立教会 新年会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■1.校友会からのお知らせ
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)企業等立教会交流会のご案内
職域立教会に登録されている立教会には後日郵送でご案内いたします。
  また、登録されていなくても社内に3名以上の校友がいらっしゃる企業は
  対象となります。詳細は会報、HPにてお知らせいたします。
 ◇日 時 2月26日(水)18:30~21:00
   ◇場 所 太刀川記念館3階多目的ホール
   ◇内 容 名刺交換会
※2013年度企業等立教会交流会は“異業種交流”および“名刺交換会”を
  趣旨として開催いたします。ご参加される方は名刺をお持ちください!
※立教会として登録されていない企業にお勤めで、ご案内状の送付をご希望の
  方は、校友会事務局(koyu@grp.rikkyo.ne.jp
  
----------------------------------------------------------------------
  
  (2)1月の行事情報
校友会HP・各立教会からのお知らせをご覧ください。
→ http://www.rikkyo.ac.jp/local/alumni/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■2.立教大学からのお知らせ
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)異文化コミュニケーション研究科言語科学専攻 進学相談会のご案内
異文化コミュニケーション研究科言語科学専攻は、以下の日程で
  2014年度入学者向け進学相談会を開催します。申し込みは不要ですので、
  学内外問わず多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
  
   ◇日時 1月15日(水)18:30~19:30
   ◇場所 池袋キャンパス   マキムホール(15号館) 10階会議室
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/news/2013/12/13841/
----------------------------------------------------------------------
(2)社会福祉研究所   家族福祉相談室「無料相談日」のご案内
  
  社会福祉研究所の家族福祉相談室では、以下の日程で無料相談日を
  設けています。ぜひご利用ください。なお、無料相談対象者は
  当相談室を初めて利用される方に限ります。
 ◇無料相談日 2月19日(水)10:00~17:00
   ◇相談内容
    (1)家族関係に関わる問題
    (2)仕事に関わる問題
    (3)学生生活に関わる問題
    (4)その他(詳しくは社会福祉研究所のWebサイトをご覧ください)
  
   ◇面接相談 相談の時間は、予約の際に調整させていただきます。
         個人相談:60分(おひとり1回)
    
   ◇予約 面接相談は予約が必要です。
       電話もしくはメールで日時をご連絡ください。
       TEL:03-3985-2663 E-mail:r-fukushi@rikkyo.ac.jp
  
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/news/2013/12/13245/
----------------------------------------------------------------------
(3)しょうがい学生支援室の取り組みが「聴覚障害学生支援に関する
     実践事例コンテスト2013」でグッドプラクティス賞を受賞
  
  12月8日(日)群馬大学荒牧キャンパスで行われた「聴覚障害学生支援に
  関する実践事例コンテスト2013」(主催:日本聴覚障害学生高等教育支援
  ネットワーク[PEPNet-Japan])において、本学しょうがい学生支援室の
  取り組みがグッドプラクティス賞を受賞しました。
本コンテストは、「第9回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム」
  内で行われたもので、全国の大学が日頃実践している支援の取り組みを
  発表し、互いに情報交換を行うとともに、関係者の創意工夫や
  アイディアの斬新さを表彰するものです。
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/news/2013/12/13865/
----------------------------------------------------------------------
(4)フクシマ・スマイルプロジェクト「福島の高校生の生の声を聴く」
東日本大震災から3年目。いまだに続く仮設住宅での暮らし、
  避難していてもしていなくても、福島の方々は、不安が伴う生活を
  長期にわたり余儀なくされています。マスコミでは報道されにくい
  被災した方々に思いを寄せ、地元でも言い出せずにいるであろう
  心中を直接お聞きしたい、芝居を通して、さらに上演後の舞台で
  高校生のナマの声に耳を傾け、「いま」の思いに寄り添いたいと思います。
「忘れないこと」「共感する」ことなら、今すぐ私たちにできること。
  ひとりでも多くの“共感者”をつくり、私たちは「忘れていない」ことを
  福島の高校生に伝えたい、そして関東にいる私たち一人ひとりが、
  それぞれに「何ができるか」を改めて考えるきっかけにしたいと
  考えました。さらに、出演者と観劇に来た若者とが出会い、共に日本の
  未来を作っていく仲間として、つながり合うきっかけとなることを願っています。
  
   ◇日 時 1月11日(土)14:00開始 
   ◇場 所 千葉県立長狭高等学校   文化ホール(千葉県鴨川市横渚100番地)
   ◇対象者 本学学生、教職員、校友、一般
   ◇入場料 無料(申込不要)
   ◇内 容 【第一部】「この青空は、ほんとの空ってことでいいですか? 
         第二章   ばらあら、ばらあ」の上演
        【第二部】長狭高校生徒会による企画「高校生同士の意見交換会」
   ◇問合せ 千葉県立長狭高等学校 TEL:04-7092-1225 
 ◇備 考 1/13開催 フクシマ・スマイルプロジェクトの情報はこちら
        → http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/01/13837/
  
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/01/13863/
----------------------------------------------------------------------
(5)募金室からのお知らせ
◆「立教未来計画」募金ご報告
創立135周年を契機として50億円を目標にスタートしました
  「立教未来計画」募金は、11月末日で39億4千万円を超えております。
  校友の皆様には、この場をお借り致しまして心より御礼申し上げます。
  当募金の実施も残り3カ月ほどとなりましたが、
  引き続きご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
インターネット募金については下記をご覧ください
   → http://gift.rikkyo.ac.jp/bokin_index.html
  
◆「使途指定寄付」について
  「立教未来計画」募金には、「使途指定寄付」という制度があります。
  下記(例)のように、寄付される方が使途を指定できるものです。 
  頂戴したご寄付は、ご指定の用途に使用させていただきます。 
  払込取扱票の「その他の指定寄付欄」、インターネット募金の「通信欄」
  にご記入くたさい。
 ・○○学部のため
   ・体育会○○部のため
   ・新パイプオルガン設置のため 
   ・被災した大学生・大学院生の奨学金
   ・災害ボランティア活動支援のため 
   ・「自由の学府奨学金」のため(※)など
  
    ※立教大学「自由の学府奨学金」が新設されます!
   2014年度から、入学を希望する首都圏(東京都、埼玉県、千葉県、
     神奈川県)以外の国内の高等学校出身者で、経済的理由により
     入学が困難な受験生に対し、入学後の経済支援を行うことを目的
     とした新しい奨学金が新設されます〔年額50万円(理学部70万円)、
     原則4年間給付〕。各地域出身の後輩たちを支援するためにも、
     卒業生の皆様には「自由の学府奨学金」への使途指定寄付を
     ぜひお願いいたします。
◆新年会に、立教グッズはいかがでしょうか?
   新製品の赤ちゃん向け「ロンパース」、ご好評を頂いております!
  「立教オンラインショップ」→ http://gift.rikkyo.ac.jp/
  
◆創立135周年記念プロジェクト「立教未来計画」
 → http://www.rikkyo.ac.jp/135
  
◇問合せ 立教学院募金室 TEL:03-3985-4857
----------------------------------------------------------------------
(6)校友向けニュース → http://www.rikkyo.ac.jp/news/almni/
----------------------------------------------------------------------
(7)公開講演会・講座等のお知らせ → http://www.rikkyo.ac.jp/events/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■3.『立教スポーツ』からのお知らせ
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教スポーツでは以下のアドレスで各部の試合結果を速報でお伝えしています。
   → http://spsports.blog5.fc2.com/
  
体育会機関紙『立教スポーツ』は、定期購読も受け付けています。
  購読・体育会NEWSの内容に関するお問い合わせは、
  電話   03-3985-2876 (体育会本部)まで。
立教スポーツホームページはこちら(記事の一部を閲覧いただけます)
   → http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/spsports/
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   
  ■4.校友通信
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)「詩人尹東柱とともに・2014」開催のお知らせ
韓国語のみならず様々な言語に訳され、多くの人に読まれている
  詩人・尹東柱(ユン・ドンジュ 1917~1945)は、1942年4月から
  東京の立教大学で約半年間学びました。
尹東柱は、日本の植民地政策による弾圧の嵐の中で、立教大学
  在学中も民族への思いと平和への願いをこめた詩の数々を
  当時禁じられていたハングルで毅然と書き続けました。 
その後編入した同志社大学在学中の1943年7月、治安維持法違反の
  疑いで逮捕、懲役2年の刑で福岡刑務所に収監されましたが、
  祖国が解放される半年前の1945年2月16日未明、27歳という若さで、
  獄死しました。
あれから69年の歳月が流れましたが、今もその清冽な詩と生涯が
  多くの人々の心をとらえ続けています。
今年も尹東柱が学んだ立教大学のチャペルで、詩人を偲ぶひと時を
  多くの皆様とともに過ごしたいと願っています。
  皆様のご参加をお待ちしております。
 ◇日 時 2月16日(日)14:00~16:30
   ◇場 所 立教学院諸聖徒礼拝堂(池袋チャペル)
   ◇内 容 第1部 追悼セレモニー 礼拝・詩の朗読(日本語・韓国語)
        第2部 講演「歴史研究者が見た尹東柱 
               ―『創氏改名』問題と『独立運動』事件―」
        講師:水野直樹京都大学人文科学研究所教授
 ◇資料代 一般1,000円 学生500円 ※申込不要
   ◇主 催 詩人尹東柱を記念する立教の会
        (後援 立教大学チャプレン室)
   ◇問合せ 楊原(やなぎはら) 
        TEL:090-9363-1599 E-mail:pyol-1917@ezweb.ne.jp
  
----------------------------------------------------------------------
(2)パリ立教会 新年会のお知らせ
パリ立教会では下記の通り、恒例の新年会を行う予定です。
  卒業生の皆様、留学中の学生の皆様もお誘いあわせの上、
  ぜひご参加ください。ご家族連れも大歓迎です。
またパリ立教会の会員募集をしていますので、同時に応募をお願いします。
  
   ◇日 時 2014年1月11日(土)12:00より
   ◇場 所 CAFE   D’ALBERT
        109, Bd de Charonne, 75011 Paris
        Metro Alexandre   Dumas (2番線)降りてすぐ
   ◇連絡先 E-mail:rikkyo@hotmail.fr
  
----------------------------------------------------------------------
*このコーナーは、各立教会・サークルOB・OG会・同窓会等の各種会合等の
  ご案内をする予告欄として、校友の皆さまにご利用いただきたいと考えています。
  お名前、ご卒年、学部・学科、『校友通信掲載希望』の旨を明記の上、会合名、
  日時、場所、会費、問合せ先等の情報を、メールにてお寄せください。
→ koyu-maga@grp.rikkyo.ne.jp