━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  \|     
  ┏━━┓   立教大学校友会メールマガジン 第94号 
  ┃\/┃   http://www.rikkyo.ac.jp/ 
  ┗━━┛                          2012年2月10日
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教大学校友会メールマガジン第94号をお届けします。
    
    大学入試シーズンに突入した池袋キャンパスは、いつもと違うピリッとした空気に
    包まれています。
    
    鈴懸の径ですれ違う受験生たちは、一見なんともないような表情をしているように
    見えますが、内心は緊張でいっぱいに違いありません。だいぶ昔に受験生だった頃
    のことを思い出しながら、受験生のみんな頑張れ!と心の中でエールを送っています。
    
    暦の上では「春」ですが、お住まいの地域で、まだまだ厳しい寒さが続いている
    ところも多いかと思います。大雪の被害やインフルエンザの流行などには
    くれぐれも気をつけてお過ごしください。
    
    ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
    
    前号に掲載しました「新春!メールマガジンお年玉プレゼント企画」には、
    たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました!
    
    厳正なる抽選を行い、当選者の方々にはこれからプレゼントの発送をいたします
    ので、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
    
    ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
    
    ○セントポールズ会館の季節休業期間、営業時間変更のお知らせ
    
     → http://www.rikkyo.ac.jp/service/stpauls/close/index.html
    
  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓  
    
    [第94号 Contents]
    
    ■1.連載 立教うんちく話
    第76回 小さな美術展 その3
    
    ■2.校友会からのお知らせ
      (1)企業等立教会交流会のご案内
      (2)2月の行事情報
    
    ■3.立教大学からのお知らせ
      (1)陸前高田市のマスコットキャラクターにコミュニティ福祉学部の
        北島茉也さんの作品「ゆめちゃん」が選ばれました!
      (2)チャペル会館フェアウェルセレモニー
      (3)豊島区男女共同参画都市宣言10周年記念講演会
        「これが男の生きる道? ―変化の時代をいきる」
      (4)公開講演会「学校から見える子どもの貧困-生存権保障としての教育-」
      (5)募金室からのお知らせ
      (6)校友向けニュース
      (7)公開講演会・講座等のお知らせ
    
    ■4.『立教スポーツ』からのお知らせ
    
    ■5.校友通信
      (1)昭和36年経済学部経営学科 N組クラス会
      (2)詩人尹東柱追悼の集い「詩人尹東柱とともに・2012」
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ■1.立教うんちく話
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    第76回 小さな美術展 その3
    
    2011年3月と8月配信のメールマガジンでご紹介した「小さな美術展」シリーズ、
    第3弾です。
    
    いよいよ今年の秋から利用開始となる「ロイドホール」ですが、
    その工事用仮囲いには、先月から立教池袋中学校・高等学校の生徒たちの絵が
  飾られています。
    
   続きはこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/magazine/mail/unchiku/unc076.html
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ■2.校友会からのお知らせ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    (1)企業等立教会交流会のご案内
    
    職域立教会に登録されている立教会には郵送でご案内しております。
    また、登録されていなくても社内に3名以上の校友がいらっしゃる企業は
    対象となります。詳細は会報にてお知らせしております。
    
     ◇日 時 2012年2月24日(金) 18:30~21:00
     ◇内 容 【第一部・講演会】14号館2階 D201教室
           講師:石崎孟氏  ※崎の字は山へんに立・可
           (昭44経、(株)マガジンハウス代表取締役社長)
    
          【第二部・懇親会】太刀川記念館3階多目的ホール
    
    ※立教会として登録されていない企業にお勤めで、ご案内状の送付をご希望の
    方は、校友会事務局(koyu@grp.rikkyo.ne.jp)まで代表者氏名・卒年学科・
    企業名・住所(ご案内状送付先)・メールアドレスをご連絡ください。
    
    --------------------------------------------------------------------
    
    (2)2月の行事情報
    
    校友会HP・各立教会からのお知らせをご覧ください。
    
     → http://www.rikkyo.ac.jp/local/alumni/
    
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ■3.立教大学からのお知らせ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    (1)陸前高田市のマスコットキャラクターにコミュニティ福祉学部の
       北島茉也さんの作品「ゆめちゃん」が選ばれました!
    
    陸前高田市では、「夢☆キャラプロジェクト」を立ち上げ、子どもの支援と同市を
    全国にアピールするためのマスコットキャラクターのデザインを募集していました
    (募集期間:2011年9月18日~11月17日)。応募総数334作品の中から、
    主催者の選考によりノミネートされた13作品が同市の小中学校で巡回展示され、
    児童生徒の皆さんの投票により「ゆめちゃん」が選ばれました。
    
  北島茉也さんからの受賞の言葉や、「ゆめちゃん」のイラストは以下でご覧いただけます。
    
   → http://www.rikkyo.ac.jp/news/2012/01/10282/
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    (2)チャペル会館フェアウェルセレモニー
    
    1954年に建設された池袋チャペル会館は、老朽・狭隘が進んできたため、
    建て替えられることになりました。
    現在のチャペル会館に、私たちの青春をささえてくれた感謝の気持ちを
    込めて、「ありがとう」と「さようなら」をご一緒に伝えませんか?
    
     ◇日 時 2012年3月3日(土)
          感謝礼拝 13:00~  茶話会 14:00~ 
     ◇場 所 立教学院諸聖徒礼拝堂および第一食堂
     ◇会 費 1,000円
     ◇対象者 本学学生、教職員、校友、一般
     ◇問合せ チャプレン室事務課 TEL:03-3985-2698 
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    (3)豊島区男女共同参画都市宣言10周年記念講演会
      「これが男の生きる道? ―変化の時代をいきる」
    
    男性同士の格差が広がり、男性の意識や性役割なども変化してきています。
    これからを生きる男性・女性の幸せの形とは何かを一緒に考えてみませんか。
    
     ◇日 時 2012年3月3日(土)13:30~16:30   【受付開始】13:00 
     ◇場 所 池袋キャンパス マキムホール(15号館)地下1階 MB01教室 
     ◇講 師 伊藤公雄氏(京都大学大学院文学研究科教授)
          上野千鶴子氏(NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長) 
     ◇対象者 本学学生、教職員、校友、一般
     ◇入場料 無料
     ◇申 込 豊島区男女平等推進センターまでお申し込みください。
          E-mail: A0029117@city.toshima.lg.jp TEL:03-5952-9501
     ◇問合せ ジェンダーフォーラム事務局 TEL:03-3985-2307
    
    詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/2012/03/10212/
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    (4)公開講演会「学校から見える子どもの貧困-生存権保障としての教育-」
    
    国際的にみても貧困な日本の教育費の現状と、そのことが子どもたちの学び・
    未来・生命を脅かしていることを踏まえ、生存権保障という意味からも教育を
    受ける権利の保障が求められていることを指摘したい。
    
     ◇日 時 2012年3月4日(日)14:00~16:00 
     ◇場 所 池袋キャンパス 7号館1階 7101教室 
     ◇講 師 藤本典裕氏(東洋大学文学部教授)
     ◇対象者 本学学生、教職員、校友、一般
     ◇入場料 無料(申込不要)
     ◇問合せ 文学部 学校・社会教育講座 森田研究室 
          E-mail: mmorita@rikkyo.ac.jp FAX:03-3985-3792
    
    詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/2012/03/10355/
    
  ----------------------------------------------------------------------
    
    (5)募金室からのお知らせ
    
    ◆図書館にあなたのお名前を長く刻みます◆
    「立教未来計画」募金へ個人で累計30万円以上ご寄付いただいた方の
    お名前を、2012年竣工予定の大学中央図書館の閲覧座席に刻み、長く
    顕彰させて頂きます。(第1回分締切り:2012年3月末日)
  
    詳細については以下をご覧ください。
  http://ftp.rikkyo.ac.jp/fundraising/news/kenshou/kenshou.html
    
  ◆被災地に向かうボランティア学生への援助をお願い致します◆
    今後も東日本大震災の被災地支援の担い手として、多くの本学学生が
    ボランティアに参加しますが、遠距離のため、学生にとっては
    交通費・宿泊費が大きな負担となっています。
    
    そこでこの度、「立教未来計画」募金の寄付金から、被災地を訪問する
    ために係る経費の一部を支援させて頂きたいと考えております。
    皆さまからのご支援をお願い致します。
    
    ※上記にご支援頂ける場合は、募金にご協力頂く際、
    「災害ボランティア活動支援のため」と指定してください。
    「被災した大学生および大学院生への奨学支援」の指定寄付も
    引き続き行っております。
    
    ◆インターネットで募金ができます◆
    お手持ちのクレジットカードを使って、「立教未来計画」募金へ
    寄付ができるようになりました。
  コンビニやネットバンキングからのお支払いもお選びいただけます。
    ぜひこの機会にインターネット募金にご協力ください。
   http://gift.rikkyo.ac.jp/bokin_index.html
    
  ◆創立135周年記念プロジェクト「立教未来計画」◆
  http://www.rikkyo.ac.jp/135
    
----------------------------------------------------------------------
    
  (6)校友向けニュース → http://www.rikkyo.ac.jp/news/almni/
    
----------------------------------------------------------------------
    
  (7)公開講演会・講座等のお知らせ    → http://www.rikkyo.ac.jp/events/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ■4.『立教スポーツ』からのお知らせ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
  立教スポーツでは以下のアドレスで各部の試合結果を速報でお伝えしています。
   → http://spsports.blog5.fc2.com/
  
  また携帯電話からでも以下のアドレスでご覧になれます。
   → http://blog5.fc2.com/spsports/?m
  
  体育会機関紙『立教スポーツ』は、定期購読も受け付けています。
  購読・体育会NEWSの内容に関するお問い合わせは、
  電話   03-3985-2876 (体育会本部)まで。
  
  立教スポーツホームページはこちら(記事の一部を閲覧いただけます)
   → http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/spsports/
  
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   
     ■5.校友通信
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    (1)昭和36年経済学部経営学科 N組クラス会
    
    入学50周年記念のクラス会を下記の通り開催します。
    これからも希望と期待に満ちた人生を送るためにも、旧交を温め、
    未来志向の語らいをしませんか?
    
    現住所の確認が出来た方へは別途ご案内しておりますが、久しぶりに
    仲間が集い語り合いたいと思います。お仲間をお誘い合わせの上、
    奮ってご参加下さるよう世話人一同心よりお待ちしております。
    
    ◇日 時 2012年3月3日(土)15:00~18:00
    ◇会 場 立教大学池袋キャンパス セントポールズ会館 2階
    ◇連絡先 友定昭宏 TEL&FAX:0297-66-4525
         E-Mail:y-atom@khaki.plala.or.jp
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    (2)詩人尹東柱追悼の集い「詩人尹東柱とともに・2012」
    
    立教大学と同志社大学で学び、在学中に治安維持法違反の疑いで逮捕され、
    27歳の若さで獄死した詩人・尹東柱追悼の集いを開催致します。
    皆様のご参加をお待ち致しております。
    当日のスタッフとしてお手伝いいただける方はご連絡下さい。
    なお、立教大学では昨年度より「尹東柱国際奨学金制度」がスタートしています。
     
    ◇日 時 2012年2月19日(日)14:00~16:30
    ◇会 場 立教学院諸聖徒礼拝堂(池袋キャンパス)
    ◇資料代 一般:1000円 学生:500円(申込不要)
    ◇後 援 立教大学チャプレン室
    ◇問合先 楊原(やなぎはら)泰子
         E-mail: pyol-1917@ezweb.ne.jp TEL:090-9363-1599
    ◇URL 詩人尹東柱を記念する立教の会・ホームページ
         http://homepage3.nifty.com/tommy1949/yundongju.html
    
    詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/2012/02/10352/
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    *このコーナーは、各立教会・サークルOB・OG会・同窓会等の各種会合等の
    ご案内をする予告欄として、校友の皆さまにご利用いただきたいと考えています。
    お名前、ご卒年、学部・学科、『校友通信掲載希望』の旨を明記の上、会合名、
    日時、場所、会費、問合せ先等の情報を、メールにてお寄せください。
     → koyu-maga@grp.rikkyo.ne.jp
    
    なお、スペースその他の関係で掲載できない場合もございますのでご了承ください。
    
    **********************************************************************
    
  立教大学校友会メールマガジンバックナンバーはこちら
   http://www.rikkyo.ac.jp/magazine/mail/index.html
  
  配信解除はこちらから
   https://www.rikkyo.ac.jp/forms/magazine/index2.php
  
  配信先の変更はこちらから
   https://www.rikkyo.ac.jp/forms/magazine/index3.php
  
  立教大学校友会ホームページ
   http://www.rikkyo.ac.jp/
  
  立教大学ホームページ 
   http://www.rikkyo.ac.jp/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   [注  意]
  ※リンク先は、時間の経過とともに変更・消去されることがあります。ご了承ください。
  ※メールマガジンを転載、その他の利用によって生じる事象について、
  校友会では一切の責任を持ちません。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【発行】立教大学校友会
  【編集】立教大学校友会 情報委員長 中川愼一
  ご意見、お問合せ等は、下記までご連絡をお願いいたします。
  立教大学校友会 
  TEL 03-3985-2634/FAX 03-3985-3434/メール koyu@grp.rikkyo.ne.jp
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━