━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\|     
┏━━┓   立教大学校友会メールマガジン 第80号 
┃\/┃   http://www.rikkyo.ac.jp/
┗━━┛                           2010年12月10日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
  立教大学校友会メールマガジン第80号です。
今年のカレンダーも残り少なくなりました。
  年末にむけてこれから何かと気ぜわしくなりがちですが、健康にはじゅうぶん注意して
  新しい年に備えていきましょう。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
  ○校友会窓口冬季休業のお知らせ
大学の冬季休業期間(2010年12月22日(水)~2011年1月7日(金))は、
  校友会窓口も閉室とさせていただきます。
  2011年の開室は1月8日(土)9:00~となります。どうぞよろしくお願いいたします。
住所変更については、校友会HPで受付けております。
  → https://www.rikkyo.ac.jp/forms/address/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
  ○セントポールズ会館季節休業期間、営業時間変更のお知らせ
  → http://www.rikkyo.ac.jp/service/stpauls/close/index.html
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓  
  
  [第80号 Contents]
  
  ■1.連載 立教うんちく話
  第72回 聖卓の掛布 ~色の意味~
■2.校友会からのお知らせ・行事情報
  (1)2010年度「周年の集い」終了しました
  (2)企業等立教会交流会のご案内
  (3)12月の行事情報
  
  ■3.立教大学からのお知らせ・行事情報
  (1)公開講演会「世界を変えるフェアトレード-南北をつなぐ連帯経済」
  (2)「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会および監督講演会
  (3)立教のクリスマス
  (4)インターネットから募金ができるようになりました(募金室)
  (5)校友向けニュース
  (6)公開講演会・講座等のお知らせ
  
  ■4.『立教スポーツ』からのお知らせ
■5.校友通信
  (1)「内定をもらえる人の会社研究術」出版のお知らせ(H8 望月実)
  (2)厚木立教会新春講演会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■1.立教うんちく話
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  第72回 聖卓の掛布 ~色の意味~
2010年は、本学創立者チャニング・ムーア・ウィリアムズ主教が逝去されて100年の年に
  あたります。今年も逝去日にあたる12月2日、池袋キャンパスのチャペルにてウィリアムズ
  主教の記念礼拝が行われ、学院や系列学校の関係者が参加しました。
  みなさんも在学中の各種行事、礼拝、卒業してからの校友の集いなど、何度かチャペルに
  足を運ばれたことがあるかと思います。
  その際、みなさんは聖卓にかけられている掛布の色に気がつかれたことはありますか?
実は、掛布の色は時期や祝日(記念日)によって変わります。
  式典のときにチャプレンが身につけるストールも同様です。
  また、色にはそれぞれ意味があり、今回は掛布の色についてのうんちくを紹介いたします。
続きはこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/magazine/mail/unchiku/unc072.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■2.校友会からのお知らせ・行事情報
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  (1)2010年度「周年の集い」終了しました
2010年度の周年の集いが終了いたしました。ご参加くださった校友の皆さま方、
  ありがとうございます。当日の様子はこちらからご覧いただけます。
2010年度「周年の集い」
  → http://www.rikkyo.ac.jp/event/list/annual/2010/index.html
なお、来年度の対象は、以下の方々です。
卒業60周年の集い(昭和26年卒) 
  卒業50周年の集い(昭和36年卒) 
  卒業40周年の集い(昭和46年卒) 
  卒業30周年の集い(昭和56年卒) 
  卒業20周年の集い(平成3年卒) 
  卒業10周年の集い(平成13年卒)
対象の皆様には開催1ヶ月前までに案内状をお送りいたします。
  会報「セントポール」が届いていない方は、以下フォームからお手続きください。
  詳細は、決まり次第、会報・メルマガ・HP等でお知らせいたします。
住所登録・変更こちら → https://www.rikkyo.ac.jp/forms/address/
-------------------------------------------------------------------------------
  (2)企業等立教会交流会のご案内
職域立教会に登録されている立教会には後日郵送でご案内いたします。
  また、登録されていなくても社内に3名以上の校友がいらっしゃる企業は対象となります。
  詳細は、HP等にてお知らせいたします。
  
  ◇日時 2011年2月25日(金)18:30~21:00
  ◇内容 【第一部・講演会】D201教室(14号館2階)
  講師:塩島 賢次氏(45経)
  (立教観光クラブ会長、ホテルメトロポリタン常務取締役 総支配人)
  【第二部・懇親会】太刀川記念館3階多目的ホール
※立教会として登録されていない企業にお勤めで、ご案内状の送付をご希望の方は、
  校友会事務局(koyu@grp.rikkyo.ne.jp)まで代表者氏名・卒年学科・企業名・
  住所(ご案内状送付先)・メールアドレスをご連絡ください。
----------------------------------------------------------------------
  (3)12月の行事情報
  校友会HP・各立教会からのお知らせをご覧ください。
  → http://www.rikkyo.ac.jp/local/alumni/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   
  ■3.立教大学からのお知らせ・行事情報
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  (1)立教大学21世紀社会デザイン研究科主催公開講演会
  「世界を変えるフェアトレード~南北をつなぐ連帯経済」
本講演会ではフェアトレードの考え方に初めて触れる方を対象に、研究者及び
  実践者双方の視点から、フェアトレードの基本原則や歴史、国内及び海外の活
  動事例について紹介します。
◇日時 12月18日(土)13:30~17:30
  ◇場所 池袋キャンパス 8号館8202教室
  ◇講師 渡辺龍也氏(東京経済大学教授)、小野倫子氏(ピープル・ツリー株式会社
  広報マネージャー)、藤岡亜美氏(スローウォーターカフェ有限会社代表)
  ◇入場料 無料(申込不要)
  ◇対象 学生・教職員・校友・一般
  
  詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/2010/12/7775/
---------------------------------------------------------------------------
  (2)立教大学連続公開シンポジウム
  「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会および監督講演会のお知らせ
鎌仲ひとみ監督作品『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会および、鎌仲監督、
  映画に出演している山戸孝氏、環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也氏を
  お招きしてトークイベントを開催します。
  今、祝島で何が起きているのか、このことは私たちの日常の生活とどのように
  関わっているのか。エネルギー問題を「自分事」として、どのようにとらえて
  いけばよいのかという問いをともに考えます。
◇日時 2011年1月16日(日)14:30~16:45上映会 17:00~18:00トークイベント
  ◇場所 池袋キャンパス 8号館8101教室
  ◇講師 鎌仲ひとみ氏(映画監督)、飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所所長)、
  山戸孝氏(映画出演者)
  ◇入場料 無料(申込不要)
  ◇対象 学生・教職員・校友・一般
詳細はこちら→ http://www.rikkyo.ac.jp/events/2011/01/8034/
---------------------------------------------------------------------------
  (3)立教のクリスマス
今年も立教のクリスマス週間がやってきました。伝統のヒマラヤ杉イルミネーション
  点灯式にはじまり、さまざまなイベントが行われています。
池袋キャンパスクリスマス実行委員会HP
  → http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/xmas/index.html
新座のクリスマス行事
  → http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/philosophy/spirit/chapel/news/2010/11/8052/
----------------------------------------------------------------------
  (4)インターネットから募金ができるようになりました(募金室)
お手持ちのクレジットカードを使って、「立教未来計画」募金へ寄付ができるようになりました。
  また、コンビニやネットバンキングからのお支払いもお選びいただけます。
  ぜひこの機会にインターネット募金にご協力ください。
◇インターネット募金はこちら
  → http://gift.rikkyo.ac.jp/bokin_index.html
◇クリスマスや忘年会に立教グッズはいかがでしょうか?
  「立教オンラインショップ」 → http://gift.rikkyo.ac.jp/
◇クレジットカード決済には「立教カード」をぜひご利用ください
  「立教カード」 → http://www.rikkyo.ac.jp/rikkyocard/
◇創立135周年記念プロジェクト「立教未来計画」
  → http://www.rikkyo.ac.jp/135
※注意※
  インターネットから寄付の手続きを行った場合、領収書の発行に2~3か月かかります。
  12月中にお手続きを行った場合、今年の確定申告時の控除の対象にはなりません。
  翌年度の対象になりますのでご了承ください。
----------------------------------------------------------------------
  (5)校友向けニュース
  → http://www.rikkyo.ac.jp/news/almni/
----------------------------------------------------------------------
  (6)公開講演会・講座等のお知らせ
  → http://www.rikkyo.ac.jp/events/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■4.『立教スポーツ』からのお知らせ
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  『立教スポーツ』では以下のアドレスで各部の試合結果を速報でお伝えしています。
  → http://spsports.blog5.fc2.com/
  
  また携帯電話からでも以下のアドレスでご覧になれます。
  → http://blog5.fc2.com/spsports/?m
  
  体育会機関紙『立教スポーツ』は、定期購読も受け付けています。
  購読・体育会NEWSの内容に関するお問い合わせは、
  電話 03-3985-2876 (体育会本部)まで。
  立教スポーツホームページはこちら(記事の一部を閲覧いただけます)
  → http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/spsports/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  ■5.校友通信
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  (1)「内定をもらえる人の会社研究術」出版のお知らせ(H8 望月実)
平成8年に経済学部経済学科を卒業した望月実と申します。
  本書では会社研究を通じて、評価の高い自己PRと志望動機の作り方から、
  面接で必要とされるコミュニケーション能力の磨き方までを説明しています。
  また、就活生に人気のある7業界のビジネスモデルを分析していますので、
  就活で悩んでいる方に、ぜひご覧いただければと思います。
「内定をもらえる人の会社研究術」紹介ページ
  → http://ac-intelligence.jp/naitei/index.html
----------------------------------------------------------------------
  (2)厚木立教会新春講演会
厚木立教会は2011年に設立30周年を迎えます。
  そこで30周年をきっかけに広く市民の皆様に立教大学をPRすることを目的として
  公開講演会を開催いたします。ぜひご参加ください。
◇日時 2011年1月27日(木)受付17:30/講演会18:30~20:30
  ◇場所 厚木市文化会館 小ホール<小田急線本厚木駅徒歩13分>
  (http://www.ayu.ne.jp/user/atsu-bunka/top/index.html)
  ◇講師 香山リカ(精神科医・立教大学現代心理学部映像身体学科教授)
  『香山リカの生きる力をつけるための処方箋』
  ◇主催 厚木立教会
  ◇後援 立教大学校友会 厚木市社会福祉協議会 厚木市福祉施設連絡協議会
  公益社団法人厚木青年会議所 社団法人厚木法人会青年部
  ◇入場料 無料(先着順、定員370名)
  ◇申込方法 氏名、住所、電話番号、FAX番号を明記の上、
  厚木立教会事務局FAX送信先(046-221-7503)へお申込みください。
  ◇問合せ 厚木立教会事務局(担当:落合)TEL 046-294-2525/FAX 046-221-7503
-----------------------------------------------------------------------
  *このコーナーは、各立教会・サークルOB・OG会・同窓会等の各種会合等の
  ご案内をする予告欄として、校友の皆さまにご利用いただいています。
  お名前、ご卒年、学部・学科、『校友通信掲載希望』の旨を明記の上、会合名、
  日時、場所、会費、問合せ先等の情報を、メールにてお寄せください。
  → koyu-maga@grp.rikkyo.ne.jp
  なお、スペースその他の関係で掲載できない場合もございますのでご了承ください。
  **********************************************************************
  立教大学校友会メールマガジンバックナンバーはこちら
  → http://www.rikkyo.ac.jp/magazine/mail/
  
  立教大学校友会ホームページ
  → http://www.rikkyo.ac.jp/
  
  立教大学校友会メールマガジン配信の解除、配信先の変更
  → https://www.rikkyo.ac.jp/forms/magazine/
  
  立教大学ホームページ 
  → http://www.rikkyo.ac.jp/
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  [注  意]
  ※リンク先は、時間の経過とともに変更・消去されることがあります。ご了承ください。
  ※メールマガジンを転載、その他の利用によって生じる事象について、
  校友会では一切の責任を持ちません。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【発行】立教大学校友会
  【編集】立教大学校友会 情報委員長 中川 愼一
  ご意見、お問合せ等は、下記までご連絡をお願いいたします。
  → 立教大学校友会 TEL 03-3985-2634 / FAX 03-3985-3434 
  メール koyu@grp.rikkyo.ne.jp
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━